ハーブを取り入れてみてます🌿
抗ストレス作用や抗炎症作用があるみたいです。
特にストレスを感じているわけではないけど、
症状的にも血液検査の数値的にも必要な気がしてて。
飲むタイミングが問題で、
どちらも夜飲んだら眠りの質が下がった気がしました。
特にロディオラは目が冴える気がする。
なので、朝にロディオラ、昼にアシュワンダで様子をみます。どちらも1粒ね。
(1日2粒が目安量だけど半分にしてます)
心がざわざわしないで、
ゆったりとした気持ちが続きますように。
良いお年を^ ^
Wikipediaより↓
◆イワベンケイ(ロディオラ・ロゼア)
気分を向上させたり、鬱を軽減したりする効果があるといわれている。ロシアの調査によると、それは肉体的、精神的パフォーマンスを向上させ、疲労を減らし、高山病を改善することが示されている。 イワベンケイの効果は、セロトニンやドーパミンレベルを最適化し、また、β-エンドルフィンのようなオピオイドペプチドに影響を与えるためであると考えられている。この効果は、ニコチンのような中枢神経刺激薬と比べて、健康に深刻なダメージを与えることは少ない。このような効果を示す物質は、アダプトゲンと呼ばれる。
◆アシュワンダ
アーユルヴェーダ医学では、インドのバイアグラ、インドの朝鮮人参などと称されている。 アシュワガンダは、関節痛、腰痛の緩和、血液浄化作用、滋養強壮、抗ストレス性、精力増強、リウマチなどに効果があるとされる。また、近年、脳機能改善作用、免疫力強化、抗炎症作用などの効果もあるとされる。
心と意識と栄養と。
管理栄養士として栄養カウンセリングやセミナー講師をしています。 2017年にパニック症状、予期不安などの不調が連鎖して行き、、、 原因の一部は栄養の問題と判明。 長く食と栄養の仕事をして来ていたのに…泣 まさかと思う事が起きるものですね。 ここでは調べ尽くして解決してきた事、今でも解決できない事、ふと想った事を書きます。 ご縁あって辿り着いた方に見て頂き、お役に立てればとても嬉しいです☻
0コメント