これは効果があるのか?
先日婦人科で処方されたけど効果があるかはわからないそう。。
ではなぜ処方したの?という感じもしましたが、、、
以前から血の滞りはある気がしているので、
いまこの漢方を飲んでいます⭐︎
※あと舌の裏の血管が少し黒いので東洋医学的に合うかもと感じました。
加味逍遙散は「血(けつ)」の不足から「気」が余り、
たまった「気」が熱に変わって、
さまざまな症状を引き起こしている方に向いている処方。との事だし。
以前ホリスティック医学の先生から陰虚体質と言われた事もあるけども。。
そして漢方好きなので^ ^
飲んで1週間経ちますが、
手足が温かい日が多くなったと体感しています。
そもそも婦人科に行ったのは、
過多月経かもしれないとふと思い始めて医師の話を聞いてみたかったのと、
もし改善が必要なら薬以外に何ができるかの相談。
なぜならば、
過多月経が私の鉄不足の大きな原因になっている可能性があるからです!
日頃たんぱく質、鉄分、ビタミンC、ビタミンB群など、
食事やサプリで血液と鉄を作る努力をしていても、
月に一回とは言え過多月経だとしたら、
フェリチン値を改善させるのに時間がかかり過ぎてしまうと思ったから。
先生に状態を話したら、
やはり過多月経の可能性は極めて高いらしく、
治療法としてピルを勧められました。。
そしてお断りしました^ ^
んーやっぱり生理痛や過多月経などは、
ピルが最初の改善提案になっているのかーと実感。
確かに私の女性のお客様(特にアスリート)はほぼ飲んでいます。
栄養や漢方やハーブで改善出来ることを伝えたいと思ったし、
その為にもこれからは改善事例を集めていきたいなーと思いました。
私は加味逍遙散は追加しつつも、
ビタミンE、マグネシウム、オメガ3 も更に意識をして、
血液作りの栄養も不足しないようにやっていきます!
(状態が本当に酷くなる事があれば、
先生に再度相談しようとは思ってますよ。)
心と意識と栄養と。
管理栄養士として栄養カウンセリングやセミナー講師をしています。 2017年にパニック症状、予期不安などの不調が連鎖して行き、、、 原因の一部は栄養の問題と判明。 長く食と栄養の仕事をして来ていたのに…泣 まさかと思う事が起きるものですね。 ここでは調べ尽くして解決してきた事、今でも解決できない事、ふと想った事を書きます。 ご縁あって辿り着いた方に見て頂き、お役に立てればとても嬉しいです☻
0コメント