私の不調の根本的原因は腸内環境ではないか。
ずっと思っていて、わかっていながら、
25年近く頑張りが身にならないので他から手をつけていましたが、
ふと気づいて努力をし始めるのが私です。
(管理栄養士なので食材系はほぼ気にしてますけどねー)
ここ最近は、
①根本的には解決にならないながらも、
溜めておくことよりは良いと考え、
結果の出る事が多い酸化マグネシウムを定期的に摂取すること。
②毎朝の豆乳ヨーグルトにココナッツオイルを入れ、
蜂蜜かフルーツを少々入れて食べること。
③新たに試しているのは、
8種類の活性プロバイオティクスが入っているサプリメント(またサプリ笑)
これは起きたら一番に飲んでいます。
その後30分後に諸々(豆乳ヨーグルトやその他サプリ)
2週間経ちますが、
色が良くなってるから合っている予感^ ^
8種類がポイントで耐性を作りにくくしてる様子。
やはり腸内細菌叢は多様性が重要ということか⁉︎
少し様子みます★
心と意識と栄養と。
管理栄養士として栄養カウンセリングやセミナー講師をしています。 2017年にパニック症状、予期不安などの不調が連鎖して行き、、、 原因の一部は栄養の問題と判明。 長く食と栄養の仕事をして来ていたのに…泣 まさかと思う事が起きるものですね。 ここでは調べ尽くして解決してきた事、今でも解決できない事、ふと想った事を書きます。 ご縁あって辿り着いた方に見て頂き、お役に立てればとても嬉しいです☻
0コメント