DHA・EPAは抗炎症に働く

生理痛、ニキビ、アレルギー、大腸炎など、
体の炎症によっておこる症状は様々です。

他にも怪我などの一時的な炎症もあれば、
糖尿病や脳血管疾患などの慢性的なものもあります。

とにかく、炎症による不調は幅広いです。

特に痛みや痒みを伴う何かの不調がある人は、
DHA・EPAが必要だと思います。
沢山の研究をされていますし、
現代人は老若男女足りていないと感じます。

トロサーモンなど脂の多いお刺身を是非。
魚嫌いは、クルミやアボカド、あまに油でも◯ですよ。


0コメント

  • 1000 / 1000

心と意識と栄養と。

管理栄養士として栄養カウンセリングやセミナー講師をしています。 2017年にパニック症状、予期不安などの不調が連鎖して行き、、、 原因の一部は栄養の問題と判明。 長く食と栄養の仕事をして来ていたのに…泣 まさかと思う事が起きるものですね。 ここでは調べ尽くして解決してきた事、今でも解決できない事、ふと想った事を書きます。 ご縁あって辿り着いた方に見て頂き、お役に立てればとても嬉しいです☻