カッテージチーズで副鼻腔炎になった

大袈裟かもしれないけど、、、
結果的にそうなりました😩

頂いたフェンネルを綺麗に調理してみようと、初めてカッテージチーズを購入。
料理は大成功◎

カッテージチーズは病院勤務の時によく使用していた、低脂質かつ高タンパクなヘルシーチーズ(とされている。)

残ったカッテージチーズは早めに食べ切ろうと思い、毎日大さじ1杯くらい食べていました。

思い返せばその後、舌がいつもより白くなっていて、、、
カンジタ気味になってたのかも☹️

さらにその後友人と会って3ヶ月ぶりくらいにパスタを食べ、
さらに数日後にドーナツを頂きました。

次の日、生理の様子も若干いつもと違っていて、珍しく始まる前に酷い腰痛になり。。

さらに次の日。
とうとう副鼻腔炎の診断を受けることになりました💧

重めで、頭痛や歯の痛みもあり、鎮痛剤も欠かせない数日を送りました😭

まとめると、
初めて購入したカッテージチーズを1週間程度毎日少量食べ、
さらに久しぶりのパスタを食べた事が重なり、
抗生物質を飲まなければならない病気になったわけです😭

カッテージチーズはほぼカゼインですしね。
油断するとこれですよ🙃

久しぶりに抗生物質も飲むわけで、、、
頑張らない腸活、頑張ります☻

しかし、抗生物質のおかげか、酷く長引いていたニキビが引き始めた様子。
良かったのか、いや良くないよね😅

0コメント

  • 1000 / 1000

心と意識と栄養と。

管理栄養士として栄養カウンセリングやセミナー講師をしています。 2017年にパニック症状、予期不安などの不調が連鎖して行き、、、 原因の一部は栄養の問題と判明。 長く食と栄養の仕事をして来ていたのに…泣 まさかと思う事が起きるものですね。 ここでは調べ尽くして解決してきた事、今でも解決できない事、ふと想った事を書きます。 ご縁あって辿り着いた方に見て頂き、お役に立てればとても嬉しいです☻